明日は合唱コンクール・文化祭です
明日(10月31日)合唱コンクールと文化祭を行います。
生徒たちはこれまで合唱練習や舞台発表,展示の準備などに一生懸命取り組んできました。当日は,保護者や地域の皆様に子供たちの頑張りや成長の姿をぜひご覧いただきたいと思います。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。

明日(10月31日)合唱コンクールと文化祭を行います。
生徒たちはこれまで合唱練習や舞台発表,展示の準備などに一生懸命取り組んできました。当日は,保護者や地域の皆様に子供たちの頑張りや成長の姿をぜひご覧いただきたいと思います。
皆様の御来場を心よりお待ちしております。

午後から指宿市民会館で山川中・開聞中・山川高校の3校合同スクールコンサートが行われ,鹿児島交響楽団によるオーケストラ演奏を鑑賞しました。クラシックや歌劇など,全10曲が披露され,会場は迫力ある音色に包まれました。
「花は咲く」の全体合唱や代表の生徒が指揮者を体験するプログラムもあり,音楽の楽しさや魅力を肌で感じる貴重な時間となりました。


今年度,本校は鹿児島県薬物乱用対策推進地方本部より,薬物乱用防止活動に関する感謝状をいただき,17日(金)に県庁で贈呈式が行われました。
本校は,毎年「指商デパート」において,生徒会役員が薬物乱用防止の街頭キャンペーンに参加しています。これらの継続的な取組が評価され,今回の感謝状贈呈につながりました。
今後も,引き続き薬物乱用防止に向けた啓発活動に取り組み,安心・安全な社会づくりに貢献していきます。


南薩地区新人体育大会2日目の主な結果です。
【女子バスケットボール】
山川 ○-● 川辺
山川 ●-○ 北指宿
【男子バスケットボール】
山川 ●-○ 南指宿・北指宿
【女子ソフトテニス(個人戦)】 第3位
【軟式野球】
山川・西指宿 ●-○ 知覧
【サッカー(FC YAMAGAWA)】
山川 ●-○ 金峰学園・知覧
※ 総合結果
【女子バスケットボール】 準優勝
【女子ソフトテニス】 団体戦:準優勝 個人戦:第3位
【軟式野球】 第3位
【サッカー(FC YAMAGAWA)】 第3位
【弓道】 男子団体:優勝 女子団体:優勝
2年男子個人:3位,2年女子個人:1位,1年女子個人:1位
今日から南薩地区新人体育大会が始まりました。1日目の主な結果は次のとおりです。
【女子バスケットボール】
山川 ○-● 南指宿
山川 ○-● 知覧
【男子バスケットボール】
山川 ●-○ 加世田
山川 ●-○ 立神・枕崎
【女子ソフトテニス(団体戦)】 ※ 準優勝
山川 ○-● 加世田
山川 ○-● 頴娃
山川 ○-● 知覧
山川 ●-○ 金峰学園
【男子ソフトテニス(団体戦)】
山川 ●-○ 川辺
山川 ●-○ 知覧
【女子バレーボール】
山川・南指宿・開聞 ●-○ 万世
山川・南指宿・開聞 ●-○ 枕崎
山川・南指宿・開聞 ●-○ 立神・桜山・別府
【軟式野球】
山川・西指宿 ○-● 南指宿
【サッカー(FC YAMAGAWA)】
山川 ○-● 川辺・北指宿・南指宿
山川 ○-● 万世
【弓道】
男子団体:優勝
女子団体:優勝
個人:2年男子3位,2年女子1位,1年女子1位
【剣道(大成武道館)】 個人1位,3位
2年生が保健体育の学習の一環として,心肺蘇生法について学びました。
山川病院と鹿児島徳洲会病院から,10名の講師の方が来校し,人工呼吸の方法や心臓マッサージ(胸骨圧迫)のしかた,AED(自動体外式除細動器)の使い方について,実技を交えながら丁寧に教えていただきました。
生徒たちは,実際に人形を使って一つ一つの動作を確認しながら真剣に取り組み,命を守るための大切な行動について理解を深めることができました。



3年生が「ふるさと巡り」の校外活動を行いました。
山川水産加工業協同組合様と田村合名会社様の御協力をいただき、かつお節や焼酎ができるまでの製造工程を見学しました。実際に目で見て、香りや音を感じながら、地元の産業の魅力や職人の技を学ぶことができました。
昼食のあとは川尻海岸に移動し、オリビン採集を行いました。さわやかな秋空の下で,自然の恵みや地域の豊かさを改めて感じる一日となりました。





生徒会立会演説会を行いました。13名の立候補者が,山川中学校をさらによりよくするための思いや公約を堂々と発表しました。
今週は,給食時間に,各候補者を応援する生徒たちによる応援演説も放送で行われ,全校生徒が関心を高める機会となりました。
演説会終了後,投票が行われ,その結果をもとに,後日,新会長と副会長が決定する予定です。


地区新人戦に向けた激励会を行いました。各部の代表生徒が大会に向けての決意を述べた後,生徒会長と校長先生から励ましの言葉が送られました。
3年生が引退し,1,2年生のみで臨む初めての公式戦です。これまでの練習の成果を発揮し,仲間とともに最後まで全力でプレーしてほしいと思います。全校生徒・職員一同,みなさんの健闘を応援しています。

山川中学校区の小中一貫教育の取組として,小中合同授業研究会を実施しました。山川小学校の先生方全員が来校され,3年1組の数学の授業を参観しました。授業後は,グループに分かれて授業の様子を振り返り,意見交換を行いました。小・中の先生方が校種や教科の枠をこえて,じっくりと時間をかけて話し合うことで,授業の改善や学校全体での取組について考える有意義な研修になりました。


